« 今日の一枚 (レイアウト No.12) | トップページ | プラレールにおける季節表現 »

2010年5月31日 (月)

東急のペーパークラフト

だいぶ前のことですが、東急線の売店で、写真のようなペーパークラフトが付いているチラシを配っていました。

100523_01
チラシの裏表紙がそのままジオラマのベースになる感じです。

100523_02

旧東急線5000系。昭和30年代~50年代頃に活躍。下ぶくれの形状で緑色の塗装から「カエル電車」との愛称が付いていたそうです。

しかし、実家が東急沿線だった私の奥さんは、これは「おにぎり電車だ」と言っています。それはきみだけじゃないの~?(笑)




|

« 今日の一枚 (レイアウト No.12) | トップページ | プラレールにおける季節表現 »

コメント

>okitagolgo13さん
コメントありがとうございます。えー?と思って自分でもGoogleってみたら、、鉄道ファンからは通称「青ガエル」、でも沿線住民には「おにぎり電車」と呼ばれていた、、という複数の記事を発見!あれれ、そうだったのですねぇ。。失礼しました(^^;>奥さん

投稿: こう | 2010年6月 1日 (火) 01時38分

東急5000系は「アオガエル」なんて呼ばれていましたが、沿線のひとたちは本当に「おにぎり電車」とも呼んでいたそうですよ。
東急沿線住民も伊達じゃない(?) < 奥さん

投稿: okitagolgo13 | 2010年5月31日 (月) 16時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東急のペーパークラフト:

« 今日の一枚 (レイアウト No.12) | トップページ | プラレールにおける季節表現 »