クリスマス・プラレール (レイアウト No.16)
東京も寒さが厳しくなってきました。全国各地も大雪で大変だというニュースが流れています。全く関係ないですが、うちの奥さんはバーゲンセールに夢中です(笑)そういう時期だということですね。
そんなわけですっかり季節感失われてしまいましたが、昨年の「クリスマス運転会」での私のレイアウトを紹介いたします。当日のレイアウトは当ブログ16番目のレイアウトとして扱います。タイトルは「クリスマス・スペシャル」です(笑)
*
今回は、「クリスマス」がテーマ、ということで、リアル風景を描くのではなく、オブジェとしてクリスマスっぽくすることを考えました。
そこで、少々安直ではありますが、白色の下地に緑と赤のレーンをうねうねさせることとしました。中央タワーの最上階には、前回のプラレール博で量り売り新登場のクリアーホワイトレールを用いました。
当時のクリアーホワイトレールに関する記事も見てみてくださいね。
その最上階を走る雪だるま列車です。セロテープで止めた安易なものでしたが、雪だるま自体がかわいいのでよしとします(^_^;
赤のレーンには赤のキハ40を走らせました。
手前のプラレールの木は、MERU NEKOさんの手によってクリスマスツリーに変身!このアイディアには感動しました!
後からぺたぞうさんより「キハ40ならここにたくさんある」と資材提供いただけまして、その中に見つけた播但線カラーのキハ40に雪だるまを引かせることとしました。
レイアウト全景です。
緑レーンと赤レーンは、中央タワー部分で“2重螺旋”をなしています。これで多少は見た目の変化もついたでしょうか。それ以外にあまり工夫点はないです。ただ色合いを楽しんでください(笑)
ほんとうは、もっとうねうねと絡み合った感じを増したかったのですが、手持ちのカラーレールは、いつものほぼ平面のレイアウトではだいたい足りていたのですが、ちょっと立体化するとすぐに足りなくなってしまいました。
*
以上は25日設営日でのショットですが、26日当日にはすてきな列車が走っていました。
参加者みなさんとの”コラボ”で、ほんとうにクリスマスっぽいレイアウトとなりました(^_^)
*
それでは、2011年、卯年、今年もみなさまにとってよい年でありますように!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>HARIMAYAさん
コメントありがとうございます。(ちょうおそレスすみません。)
この記事を書いたときより今現在、東北の、福島の様子はすっかり変わってしまいました。かつて過ごした地名がニュースに上がって、なんともいえない心持です。
HARIMAYAさん他みなさまが平穏に暮らせることを願うばかりです。。
投稿: こう(@大人プラレール) | 2011年5月 9日 (月) 00時37分
すみません、前のコメント「キハ40のレイアウト」は私が書き込みました。
ネーム書き忘れてしまい申し訳ありません。
投稿: HARIMAYA | 2011年1月20日 (木) 23時50分
やっぱり自然の情景が似合いますね!
以前、こちらの記事でキハ40東北本社色を使った只見線のお話を見て感激いたしましたが、このクリスマスカラーも良いですね!
ちなみに私目も同じく東北本社色の重連で只見線仕様を所有しておりますので、とても参考にさせて頂いております!
只見線は我が地元でもありますので、親近感と同時に是非、「雪景色」を再現したいですね。
投稿: キハ40のレイアウト | 2011年1月20日 (木) 23時44分
>せーじさん
コメントありがとうございます!
レールの周りをモールで飾ろうかとかは考えましたが(準備間に合わず実現しませんでしたが)、列車をデコろうとは発想しませんでした。
MERU NEKOさんのクリスマス・ツリーもありましたし、いろいろな人が集まれば様々な発想が集まって、よりよいものになっていくのだなぁ、と実感しました!
投稿: こう(@大人プラレール) | 2011年1月19日 (水) 11時59分
わー、すてきとのお言葉ありがとうございます!
色合わせしてらしたのに買ってに走らせて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
しかし、こうみるともう少しちゃんと時間かけてデコするんだったなぁ…次回はもっとがむばります。
投稿: せーじ | 2011年1月17日 (月) 09時51分